こんにちは!浜松でパーソナルピラティスを提供しているBEAUTY美BODYです🌿

今回は「夏の暑さに負けない免疫力の高い身体作り」についてお届けします。

気温や湿度の高い夏は、体力が奪われ、ついだるさや疲れを感じがちですよね。

でも実は、「免疫力」を味方につければ、夏バテ知らずの元気な毎日を過ごせるんです✨

この記事では、

✅ 夏に免疫力が落ちやすい理由

✅ ピラティスでできる体内環境の整え方

✅ 食事と睡眠でできる簡単セルフケア

についてお伝えしていきます♪


■ なぜ夏に免疫力が落ちやすいの?

夏に「身体がだるい」「疲れが取れない」「風邪をひきやすい」と感じたこと、ありませんか?

実はそれ、免疫力の低下が関係しています。

夏の免疫力低下の原因:

  • 冷房(気温の寒暖差)で自律神経が乱れる

  • 汗をかきすぎてミネラル不足に

  • 冷たい食べ物・飲み物の摂りすぎ

  • 睡眠の質が下がる(夜暑くて眠れない、暑さのため栄養不足など)

  • ストレスや不規則な生活習慣

こうした小さな積み重ねが、体の内側に大きなダメージを与えます。

特にママたちは、子どもとの生活や家事に追われて、自分の体のケアは後回しになりがち💦

だからこそ、今こそ「免疫力を高める習慣」が必要なんです!


■ ピラティスで夏バテしない身体をつくる!

ピラティスは「身体の軸を整えることで、内臓・自律神経・免疫機能を整える

さらに、深層筋を鍛えることで代謝も高まります。加えて、呼吸を整える効果もあり、自律神経の安定にも役立ちます。」

ピラティスが免疫力UPに効果的な理由:

  1. 呼吸が深くなる → 酸素をたっぷり取り込み、リラックスモード(副交感神経)優位に

  2. 腸の動きが活発に → 腸は免疫細胞の約7割が集まる場所!

  3. 姿勢が良くなる → 血流・リンパの流れがスムーズに

  4. 筋力UPで代謝が上がる → 夏でも冷えにくい体に!

特に「インナー筋肉」を鍛えるピラティスは、体の芯から免疫力を引き出してくれます。

🍀おすすめレッスン:過去の投稿参照


■ 食事で免疫力を育てる!おすすめの栄養素

免疫力を上げるには、毎日の食事の質がカギになります。

冷たいものばかりでは内臓が冷えて、逆に免疫が落ちてしまうことも…。

夏におすすめの食材&栄養素:

  • ビタミンC(ピーマン、キウイ、ブロッコリー)→ 白血球を元気に!

  • タンパク質(鶏むね肉、豆腐、卵)→ 免疫細胞の材料に

  • 発酵食品(納豆、味噌、ヨーグルト)→ 腸内環境を整える

  • ミネラル類(ひじき、わかめ、バナナ)→ 汗で流れやすいので意識的に!

📝ポイント:冷たい麺類ばかりに偏らず、1日1回は温かいスープやお味噌汁を♪

また、「血糖値の急上昇」は自律神経を乱しやすく、免疫低下に直結します。

ジュースやスイーツの摂りすぎも、控えめにしましょうね🍧


■ 睡眠の質を高めることが最大の予防薬!

睡眠は、身体の修復・回復を行うゴールデンタイム✨

暑さで寝苦しい夜が続くと、寝ているのに疲れが取れないことも…。十分な時間をとるだけでなく、質の高い睡眠が免疫力を左右します。

そのため、寝る前の過ごし方にも気をつけたいですね。

夏の快眠のコツ:

  • ✅ 寝る1〜2時間前のぬるめの入浴(38〜40度)で体温を一度上げる

  • ✅ 就寝前のスマホ・PCを控え、ブルーライトカット

  • ✅ 寝室の冷房は27〜28度に設定

  • ✅ ピラティスで適度に身体を動かし、心地よい疲労感を

特に「呼吸を整えるピラティス」は、睡眠の質を爆上げしてくれる習慣です。

 

❓Q&Aコーナー|夏の免疫力に関するよくある質問


Q1. 夏バテしやすいのはなぜ?

A.

夏は暑さによって体内の水分やミネラルが奪われ、自律神経が乱れやすくなります。

エアコンと外気の温度差で「寒暖ストレス」がかかることも、疲労やだるさ、食欲不振の原因に。

これがいわゆる「夏バテ」です。

さらに、冷たい食べ物や飲み物ばかりを摂ると胃腸の働きが低下し、栄養の吸収力が落ち、免疫機能もダウン…。

体温調節と腸内環境のバランスが崩れることで、体が回復しにくい状態になってしまうのです。


Q2. 冷たい飲み物は本当に良くないの?

A.

適度な冷たい水分補給は必要ですが、飲みすぎると内臓を冷やしすぎてしまいます。

内臓が冷えると、消化機能が落ち、基礎代謝や免疫力も下がる傾向に。

特に産後ママや冷え性の方は、常温〜ぬるめの白湯やハーブティーがおすすめ

体の内側から温めることが、夏でも疲れにくく元気でいられるコツです🌿


Q3. ピラティスとヨガ、どっちが免疫力に効く?

A.

どちらも心身のバランスを整える素晴らしいエクササイズですが、

「身体の深層筋(インナーマッスル)」を鍛え、内臓の働きを活性化させるという点では、ピラティスの方が免疫力アップに直結しやすいです✨

BEAUTY美BODYのピラティスは、呼吸法や姿勢改善を通して自律神経を整えるメソッドが充実しており、季節の変わり目や夏の疲れにも効果的!


💬お客様の声|実際にピラティスを受けてみて…


🌼30代女性・産後ママさんの声

「育児と家事で体も心も疲れていたけど、BEAUTY美BODYのパーソナルピラティスを受けてから、寝つきがよくなって、朝もスッキリ起きられるように!体のむくみも減って、周りから“やせた?”って言われるようになりました✨」


🌸20代女性・会社員さんの声

「夏になるといつも体調を崩していたのに、今年はピラティスと食事アドバイスのおかげで、元気に仕事が続けられています。冷房でだるかった体も、レッスン後はポカポカして血流がよくなった感じがします♡」


💡免疫力UPに効果的なピラティスエクササイズ3選


1. ドローイン呼吸(腹式呼吸)

内臓を温め、自律神経を整える効果が。

朝や寝る前に1〜2分でも習慣にすると、自律神経が安定し疲れにくくなります。


2. ペルビックカール(骨盤のブリッジ)

骨盤周りを安定させながら、腸腰筋やお尻を鍛える動き。

産後の骨盤調整や血流改善、冷え性改善にも◎!


3. スパインツイスト(背骨ひねり)

背骨周辺の筋肉をほぐして血流UP。

デスクワークや育児で固まった体をほぐし、内臓の働きもサポート!

腸活や便秘解消にもおすすめです✨


🔗さらに効果を高めたい方へ

夏に強い体づくりを本気で目指すなら、ピラティス・栄養・睡眠をパーソナルでトータルサポートしている

BEAUTY美BODYの体験レッスンをぜひ一度受けてみてください✨


■ 夏にこそ、身体の土台を整えるチャンス!

「夏バテ」「免疫力の低下」は、防げます。

ただし、対処ではなく予防が大切!

今こそ、体の内側から強く、整えるタイミングです。

そして、今カラダ作りをやっておくと冬の寒い時期にも対応できるカラダが出来上がります。

BEAUTY美BODYでは、

  • 自律神経を整えるレッスン

  • 産後ママ向けの体質改善サポート

  • 食事&睡眠のセルフケア講座

    など、トータルで身体を整えるサポートをしています。

💡「浜松 ピラティス パーソナル」で検索して見つけてくださる方も増えてきました♪

➡ヨガ・ピラティス・筋トレの違いとは?浜松のパーソナルピラティスで体型も姿勢も美しく整える!

一人ひとりの身体に合わせたレッスンで、本来の美しさと強さを取り戻しましょう✨


■ まとめ|この夏、あなたも「夏バテ知らずの美BODY」へ!

夏はただ乗り切るだけでなく、「身体を整えて、キレイも健康も叶えるチャンス」です。

ピラティス・食事・睡眠の3つの習慣で、免疫力を高めて美BODYをキープしましょう💪✨

BEAUTY美BODYでは、体験レッスンや個別カウンセリングも受付中です。

まずはお気軽に、お問合せ・LINEからご連絡ください♪

▶ 【公式LINE】ご予約はここから

▶ 【Instagram】かおピラ🌻Instagram

➡【YouTube】にて動画も見てみてくださいね🌞動画はこちら🌞

過去のブログはこちら🤗

夏までに痩せたい!!引き締めダイエット方法✯✯

夏に向けて気になる二の腕を引き締めるコツ